天神様のお寺 常妙寺

お知らせ

「明治てらこや食堂」−第35回−令和6年12月14日(土)開催の様子

「明治てらこや食堂」−第35回−令和6年12月14日(土)開催の様子

2024.12.28

今回は土曜日開催となりました。毎年12月は土曜日お昼に開催しています。そのためか、ご家族で予約して参加してもらえることが多いです。今回も子供は100名ほど、家族やボランティア合わせて180名ほどの賑やかな開催になりました。

子供達が喜んでもらえるようにと、今年もいろいろな企画を準備しました。キッチンカーから輪投げ。工作に…etc…。盛りだくさんの内容です。

この日は、たくさんの学生ボランティアの皆さんが手伝ってくださいました。

まずは県立爽風館高校の15名と引率者3名です。こういった地域食堂の課外研修は初めてだったようでしたが、皆さん真面目に、楽しそうに取り組んでいました。

また県立大分南高校の1年生4名や大東中学校1名・文理大学1名と一緒に朝から参加してくださっていました。こういった学生のお兄ちゃん・お姉さんの存在がとにかく有難いです。子供たちがすぐに駆け寄ってきます。

まず、朝早くからボランティアの皆さんが仕込みを手伝ってくださいます。何せ、100食以上作るのですから、食材が多いこと多いこと。ちなみに山積みなのは、ハヤシライスのルーです。

まずは受付。寒い風が時折吹き抜けて行きますが、お天道さまが照らしていますので、まずまず暖かく感じます。

メニューはこちら。

ハヤシライスは大人気です。

そしてケーキはいつも近所の#ガトーアンティエさまのご協力をいただいています。3種類から選べるようにしてもらっています。お忙しい時期にありがとうございます。

みんなで、食事を準備します。ボランティアさんにも合間合間で一緒に食べてもらいます。

最近は、『食育』にもつながる野菜クイズを出しています。結構、知らないこと教えてくださいます。子供達も聞き入っていますよ。

お外でも、盛りだくさん。

今回は、〝たいやき〟のキッチンカーが来てくださいました。

たい焼きも選べます。私的には、お好み焼きたいやきにびっくりしました。
FOODY`sのお二人、ずーーと立ち作業で寒い中たい焼きを作ってくださりありがとうございました。

寒い中、外で食べるたい焼きは、また美味しいですよね。

外では、輪投げしたり、高校生と鬼ごっこしたり。

来年、良い年になりますようにと、天神様の絵馬書きもできるようになってました。

2階の「まなびと遊びの広場」の様子です。

今年も、平野さんがマツボックリを準備してくださり、マツボックリツリーを作れるようにしてくださいました。こちらも親子での参加が多かったです。

「ゆうこさんの工作教室」ではイチョウの葉をつかった〝花束〟つくり。
こちらも思い思いに作成していました。

ボランティアの高校生のお姉さんに教えてもらいながら、真剣に作成しています。

そして、もはや恒例になりつつある〝マジックショー〟

時折、子供達にお手伝いいただきながら、、、。2回あるショータイムはすぐに周りに集まってきます。今回も大盛況でした。

帰る前には、パントリーコーナーを準備しています。

ありがたいことに、補助金をいただいたもので、生活支援につながるような品が準備できました。
また、今回もお米を提供いただきありがとうございました。

「明治てらこや食堂」の開催が終わってから、ボランティアさんの食事時間になります。
ホッと一息。お疲れ様でした。

12月の開催は、盛りだくさんになります。
学生ボランティアをはじめ、明治安田生命のボランティア参加の3名には、折々で助けていただきました。この場をおかりして御礼申し上げます。

今年も駆け抜けるような感じで、「明治てらこや食堂」を開催することができました。
いつも〝試行錯誤〟が続き、毎回反省点などを出しています。うまく対応できる部分もあるのですが、なかなか対応できないところもあったりで。それでもこうやって開催が続けていられるのも、たくさんの方のご厚意と善意に支えられているからです。

上記の〝応援企業〟のみなさまのおかげで、補助金ではまかなえない部分を埋めさせてもらっています。どんなに助かっているか。スムーズな運営につながっています。

また、個人や会社の方から支援は、何かと重宝しています。なによりも心強いです。

初めての開催から3年が過ぎても、このように盛況にできていますことに、いつもながら感謝申し上げます。地域の方、お寺の檀徒さん、地域企業の皆様、学生等々、いろんな方の叡智と善意に助けられています。今年もありがとうございました。重ねて御礼申し上げます。
よろしければ、引き続き応援・支援のご協力をお願い申し上げます。

【私たちの活動を支えていただいている応援企業の皆様】
#三信産業株式会社 様
#ファイン 様
#河野電気 様

【本日のフードパントリーと地域食堂へご寄付頂いた皆様】
ご提供ありがとうございました。後日、ここに詳しく記載させてもらいます。


▷明治てらこや食堂は#Amazonみんなで応援プログラム に登録しています。欲しいものリストにご寄付いただきたい内容を掲載していますので、ご協力いただけますとありがたいです。アドレスはプロフィール欄に掲載していますので、ご覧ください。
▷大分市子どもの居場所づくりネットワーク推進事業の補助金を頂いてます。
▷おおいた子ども食堂ネットワーク に加盟しています。
#SDGs
#子ども食堂
#地域食堂