天神様のお寺 常妙寺

お知らせ

「明治てらこや食堂」−第37回−令和7年2月19日(水)開催の様子

「明治てらこや食堂」−第37回−令和7年2月19日(水)開催の様子

2025.02.21

2月の開催は、やはり寒いです。今回、天気には恵まれたのですが、風が寒かったー。吉本芸人も来てくださった今回も盛りだくさんの報告です。子供達はいつもどおり元気いっぱいでした。

子供150人、ボランティア入れて約200名の方が集まりました。

最初に、いつも応援してくださる方を掲載いたします。

企業様や地域のお力添えのご協力のおかげでこのように開催できています。心より御礼申し上げます。

今回は、なんといってもあの吉本興業さん所属の芸人さんが来てくださいました。

大分で活動される野良レンジャーの首藤将太さんと吉本新喜劇所属の小林悠(ゆう)さんのお二人。

地元OBSさんのテレビ撮影も入りました。夕方イブニングプラスで放映されました。

吉本新喜劇の創立65周年事業として65公演全国ツアーを開催している吉本新喜劇様が、3月9日の大分公演に先立ち、「明治てらこや食堂」に遊びに来てくれることになりました♪地元のこどもたちにも新喜劇などの魅力を知ってもらおうと企画されたものです。

事前予告もしていたこともあり、この日は受付に並ぶ子供達もまあーテンション凄かったです。

あまりにも風が冷たかったので、受付場所も変更していました。いやーー、寒かったです。

芸人のお二人が行くところ行くところで子供達がワイワイ。

みんなで、吉本新喜劇のズッコケの練習したり(笑)

どこにいっても、子供たちにやさしく接してくれるお二人でした。

サインや握手もずーーとされていました。

食事も一緒に

並んでもらって。

芸人さんと一緒でテンションすごかったです。食べ終わってから私のところに来て「芸人さんと一緒で夢のようやった〜」って言ってたのが印象的でした。

居るだけで、子供達をわくわくさせれるのですから、やっぱり凄いなーと感じました。

なかなか活気ある食事風景でした。

ちなみに今回の食事内容はこちら

どれも美味しいのですが、手作りチョコブラウニーは特に絶品でした。

やはり、この日もボランティアの方々が朝から準備に余念なく。本当にありがたいです。

外でおにぎりも用意しています

2階の「あそびと学びの広場」もあいかわらず盛況でした。

勉強したり、工作したり、ゲームであそんだり。

いつもだれかが、ホワイトボードに何か書いていることを感じます。本能がそうさせるのでしょうか(笑)

ここにも首藤 さんと小林さん遊びに来てくれました。

ここでも、ホワイトボード描いてる(笑)

この数のくつ、、、、凄いですよね、、、。

フードパントリーも充実。いろんなところからの応援ありがとうございます。


特に今回は、明治安田生命 鶴崎営業所の皆様が持ち寄ってくださった品がたくさんありました。

そしてこの食堂を大きく支えてくれているのが学生ボランティアの皆さん。寒い中子供達と一緒に遊んでくれます。

お兄さんお姉さんの周りにはいつもいろんな子供たちが集まっています

今回も大東中学校と大分南高校の8名が来てくださいました。最後片付けまで。とにかく助かっています。

今回も賑やかに開催することができました。

仏さま、お天道様のおかげは忘れてはいけないのですが、加えてたくさんの方々の協力を得て、およそ200名の皆さんをお迎えできることができています。
この場をお借りして、感謝申し上げます。
支えあってこその地域食堂・こども食堂が成り立っています。
どうぞ今後ともよろしくお願い申し上げます。

【私たちの活動を支えていただいている応援企業の皆様】
#三信産業株式会社 様
#ファイン 様
#河野電気 様

【本日のフードパントリーと地域食堂へご寄付頂いた皆様】
フードバンク大分 様  
タイコー青果 様
明治安田生命 鶴崎営業所 様


▷明治てらこや食堂は#Amazonみんなで応援プログラム に登録しています。欲しいものリストにご寄付いただきたい内容を掲載していますので、ご協力いただけますとありがたいです。アドレスはプロフィール欄に掲載していますので、ご覧ください。
▷大分市子どもの居場所づくりネットワーク推進事業の補助金を頂いてます。
▷おおいた子ども食堂ネットワーク に加盟しています。
#SDGs
#子ども食堂
#地域食堂