永代供養回廊 納骨堂「縁の回廊」は緑の中を散歩するように
ご家族や近しい方がいつでもお参りに来られる半屋外型納骨堂です
季節を運ぶ風と太陽の光に包まれながら
今とこれからを結びます
一人ひとりを尊びながらゆるやかに縁を深め
供養の形を繋いでいきます
境内の桜や紅葉...と四季の移ろいを感じながら緑の中を散歩するようにお参りできます。
雨をしのぐ屋根付きの半屋外で格子からは気持ちの良い風が通り抜けます。
宗派は問わず、お寺の檀家でなくともご使用できます。ただし、常妙寺(日蓮宗)により供養が行われること、「信徒」として扱うことに同意されている方に限ります。
お寺は365日、毎日開かれています。また”縁の回廊”全体がバリアフリーに配慮され、いつでもどなたでも気軽にお参りしやすい空間になっています。
納骨堂を納めた”回廊”は本堂へ続き、現世から仏様の世界へゆっくり繋ぐ場所です。訪れる方々の祈りと心が込められ、見えないご縁も繋がっていきます。
納骨部分は石室となっており、大切なご遺骨をしっかりと守ります。
祭壇は蓮の花をイメージしたステンドグラスでやわらかな光が差し込みます。また、祭壇の下の石室には、思い出の言葉や家紋などを彫ることもできます。
個々に祭壇を設け、ガラス位牌を祀ります。祭壇には、生花や供物をお供えすることもできます。
また、水屋を回廊の中に設備し、水の入れ替えや洗いものなどもしやすくなっています。
お参りに来られたら、まずは宝塔に手を合わせていただいています。
「供養し、供養される」ことで祈る心は緩やかに次の世代へと繋がっていきます。
「縁の回廊」は必ずしも継承者を必要としません。
血縁に限らず、事実婚や友人同士など姓に関わらず一緒に入ることができます。
血縁から結縁へ、心と心を繋ぎます。
永代にわたりお寺が合同供養いたします。
ご希望の方は常妙寺で御葬儀を執り行います。
葬儀などの生前契約にも応じています。
※詳細はご相談ください。
永代供養回廊納骨堂のご質問やご見学はお気軽にお問い合わせください。
申込者の宗派は問いませんが、常妙寺(日蓮宗)により供養が行われること、常妙寺では「信徒」として扱うことに同意されている方に限ります。
一蓮壇/1体納骨 60万円
二蓮壇/2体納骨 95万円
三蓮壇/3体納骨 125万円
※納骨基本体数以上の納骨はご相談ください。
納骨堂使用料の一部を基金とすることで、合同供養祭、お盆、春秋彼岸の法要回向(年4回)、及び維持管理を常妙寺が行います。
(回向や年忌法要など個別供養も承ることができます。その際の布施は納骨堂使用料に含まれておりませんので、別途お包みください。)ご事情で後継者不在(年会費停止)となった場合は、その年から起算して6年間は契約区間の納骨壇に個別納骨。 7年目の合同供養祭迄の約1年間は宗廟(慈しみのお題目塔)にて安置します。 その後上野墓地合祀墓に合同埋葬のうえ、引き続き永代にわたりお寺が合同供養致します。 また、契約区画での個別納骨延長希望者にも対応いたします。□ 縁の会員5,000円/年
□ 縁の檀徒会員8,000円/年(内訳:護持会費6,000円、年会費2,000円)
契約者はすべて「縁の会員(常妙寺信徒)」として登録いたします。
会員としての義務は、年会費の納入以外には一切ありません。
所在地確認と行事等の案内を目的として、常妙寺から縁の会員への通信物を郵送します。
ご案内した行事への参加は任意です。
1体 3万円
個別合祀(合祀墓への拝送)する場合は、基本体数以上の納骨が可能となるが、契約者の生前承諾と、都度管理者の許可が必要です。基本体数以上の納骨の際は、納骨供養料とは別に合祀埋葬料・合同供養料として一体につき30万円を納入していただきます。
使用権は血縁などに関わりなく、契約者が指定してお届け頂くことによって承継できます。
契約者の指定がないときには民法の定める祭祀承継者が使用権を承継できます。
承継者が使用権の承継意志があるときは、それ以降、承継者に年会費を納入していただきます。
使用規則により運営管理いたします。
お申し込み順にご希望の区画を選ぶことができます。
ご契約時には、住職との面談日を調整し、永代使用料の他に使用申込書、使用規則同意書、住民票その他をお持ち願います。
お申し込みの際は、区画を選んでいただきますので、電話で予約の上、お越しください。
本堂にある檀徒専用の位牌納骨堂です。本堂の仏様に守られた特別な場所です。
毎朝、住職が読経回向し供養しております。
堂内には、永代経申込者のお位牌を祀った永代供養位牌壇もございます。
大分市上野ケ丘墓地公園の一角に常妙寺墓苑がございます。大分駅南口から車で5分程の距離で、見晴らしの良い高台にあります。日当たりが良く、緑の木々に囲まれ、桜の季節には、多くの人がお参りされています。
およそ200基の広々とした常妙寺檀徒専用の墓苑として整備しております。
「本堂位牌納骨堂」と「常妙寺墓苑」を使用される場合は、檀徒となっていただきます。